本当に「出金はできるのか。」「利益は15%も出るのか」「FXSuitは怪しくないか。」FXSuitという業者が今世間を賑わせています。この話題に影響を受け私の友人がFXSuitを始めてしまいました。私は「怪しいからやらないほうがいい。」と進めなかった側です。今のところは問題なく運用できていて利益も出ているそうです。
ですが具体的にどのような会社で、話題の3すくみがどのようなものなのか。
私がFXsuiteについて詳しく調べていきたいと思います。
調べた結果から言いますと、あやしさは残るものの、調べる前よりかなり良心的な証券会社だということが分かりました。
それでは私が調べて分かったことを公開していきます。
目次
・FXSuitの詳細
・3すくみ手法を具体的に説明します
・出金拒否について
FXSuitの詳細
FXSuitはバミューダで設立された証券会社です。
この会社の特徴として
・レバレッジは500倍まで
・海外証券でもトップクラスの金融商品の取扱い
・追証はなし
・信託保全は有り
・日本サポート有り
1つずつ説明していきます。
・レバレッジは500倍まで
海外の証券会社の中では一般的な倍率です。日本の倍率は25倍までとなっています。
・海外証券会社でもトップクラスの金融商品の取り扱い
・FX通貨のペアが82種類
・先物25種類
・株式125種類
・スポット指数とコモディティ15種類
・貴金属6種
・暗号通貨9種
商品の取り扱いは種類が豊富なようです。
全てで200種類以上の商品の取り扱い有り。
また、1つの口座で全ての取り引きが出来るそうです。
取引口座の開設はこちら
・追証はなし
追加証拠金取引の略、投資金額以上の損失が出た場合、その損失分は会社が負担するという仕組になっているそうです。ゼロカット採用とも言います。
・信託保全有り
万が一、会社が倒産した場合に信託銀行が投資金額と運用利益分を負担してくれる制度。
・日本語サポート有り
日本語サポート有り。メールとチャットでの取り引きが可能。特に初心者の方には嬉しいサービスだと思います。
3すくみ手法を具体的に説明します。
3すくみ手法というのはJPY・EUR・USDの主要通貨を取り扱いドル売り。EUR買いUSD売り。USD売りJPY買いの3種類の取り引きを行います。
EUR/USD 売り lot1.0
EUR/JPY 買い lot1.0
USD/JPY 売り lot(設定時の時価)
なぜUSD/JPY だけ数値が違うかというと、1ドル=100円=1ユーロでない為だそうです。
この取引でバランスを取るそうです。イメージでいうとじゃんけんが分かりやすいと思います。
これだとイメージしやすいのではないでしょうか?
USD/JPY ↓ ↑
EUR/USD ↓ ↑
EUR/JPY ↑ ↓
矢印は↑が買い↓売り。色はそれぞれ通貨の種類を示しています。
買いと売りの両方で取引を行うことで損益を相殺してバランスを取る方法。
これで名前の通りロックして、為替の差を打ち消して、取引している間のスワップを利益にする。というのが今回の3すくみの仕組みです。
FXで勝つ方法は主に2つあります。
・トレードの為替で勝って稼ぐ方法
・為替の取引をしている間の金利で稼ぐ方法
今回3すくみでは2つ目の方法を使って利益を増やします。
3すくみを行う上で重要なポイントは、3すくみで取り扱う通貨が有名な主要通貨であること。
もう一つは金利が高いことが必須です。
他の証券会社は金利からも会社の収益にする為、取引する際はマイナス金利にすることが多いですが、FXSuitでは主要通貨でも高い金利を設定していることで、金利だけで毎日500円以上が収益になるという方法です。(10万円の場合)
これ本来は、リクイディティプロバイダーによってレートが提示される。そのレートから証券会社が変更したものが一般向けに公開されている金利のレートだそうです。なので本来はもっと顧客目線の金利になっているはずなんですね。
自由に変更できるというのはどれだけでも証券会社側に融通がよいものになっています。
つまりFXSuitがよりクリーンな金利で運営していて、他の証券会社が自社の利益を求めて金利も低く、むしろマイナス金利にまで設定しているところが多いというのが現状です。
出金拒否について
出金が出来ないという噂が時々飛び交っています。それが事実なのか、それとも他に原因があるのか。実際に出金しようとした方たちの投稿がこちら。
#FXsuit
出金依頼→処理不可 pic.twitter.com/B51V7TqRa4— in札幌😊 (@baketanpocchi) December 18, 2019
こちらの方は出金申請したけど処理不可になったとのこと。
ここから出金できないままになるのでしょうか。。。
その後の経過も確認させていただきましたが無事に出金が出来ていたそうです!
#fxsuit
完了しました!になりました!
クレジット会社にも確認をとって入金を確認していきます🧐
手数料が引かれているのかが気になるところ‥‥
手数料が引かれていた場合はカード会社に異議申し立ての書類を送ってもらう予定です💧
早く終われますように‥‥ pic.twitter.com/VpwDh0cCwC— in札幌😊 (@baketanpocchi) December 23, 2019
#fxsuit
クレジットカード会社に問い合わせたところ、入金になっていました‼️‼️入金額と同じ金額でした‥‥
手数料30%はひかれなかった模様‥‥
あんなにチャットでやりとりしたのはなんだったんだろう‥‥😅何はともあれこれで終了できます⭐️
— in札幌😊 (@baketanpocchi) December 28, 2019
途中手間はかかっていましたが、利益ごと、出金は完了したとのこと。
最後まで報告がある方は少ないので貴重な情報でした。
中にはこんな方も。
#fxsuit にいつてやけど出金申請してからずぅーっと処理中。
こっから出金拒否の流れかな??
サポートとチャットもしたけど銀行送金じゃなくてクレカと銀行送金に分けろって言われるしよく分からん対応。
そもそもチャットってなんやねん。
出金申請したら普通の証券会社ならメールで返信くるやろ— TOSHIBA (@TOSHIBA364364) December 24, 2019
先程の方と似ている内容ですがFXSuitについての更新はここで止まっています。
2つに引き落とし方法を分けなくてはいけない理由は分かりませんが確かに面倒事も有りそうな気はします。
他にも出金を試した方。
+29726円。
もう増えるのはよくわかったんで、今からFXSuitの出金を試してみます。
出来なかったら笑ってくれ!そんなわけで、今からこれを決済していきます。#西野スワップモニター pic.twitter.com/ocKV45lJli
— はると@スワップ鞘取り検証 (@imfthy_ou) August 1, 2019
出金を確認したのでご報告します。
8月1日に出金依頼。
2日に承認。
3日、4日で土日を挟んで、5日には着金です!普通にXMと変わらない流れでした。
お騒がせしました。 pic.twitter.com/cJDchKBKEb
— はると@スワップ鞘取り検証 (@imfthy_ou) August 7, 2019
こちらはスムーズに出金が完了したとのことでした。
まだまだ、サポート体制が充実しているとはいい難い状況のようです。
サポートさんにはもう少し頑張っていただきたいですね。
引き続き経過を確認していきたいと思っています。
何か続報があれば報告していきます。
まとめ
いかがだったでしょうか。FXSuit。友達が初めてことがきっかけで調べ始めましたが、実は他社の金利に比べ、還元しすぎて浮いている状態になっていたことを知りました。 お客さんから搾取している大手証券会社が叩かれずに、お客さん還元しているFXSuitが叩かれているという逆転構造になっていたことに驚きを隠せません。
ですが出金時のサポート体制だったり、対応の姿勢であったりFXSuit側にもまだまだ改善の余地はありそうです。
今後も補足ありましたらとことん追求していこうと思っていますので是非参考にされてください。